赤ノ録

赤ノ録では、世の中に存在する都市伝説・陰謀論・財宝伝説などを多くまとめております。また未解決事件や不思議な現象、人類の起源などの世界の謎にも触れております。赤ノ録では、オカルトや都市伝説をメインテーマに心からワクワクするような情報を共有致します。

赤ノ録

メニュー

謎の天体「月」とは|月の裏側に関する都市伝説から紐解く月の正体まとめ

スポンサーリンク

f:id:ak6ark:20190619135627j:plain

 

何気なく見ている月ですが、実はかなり不思議な物とされています。月が存在している事の説明より、存在していない事の説明の方がしやすいとも言われています。

 

 

今回はそんな月についての謎や都市伝説をいくつかご紹介致します。

 

謎の天体「月」とは

一般的に月とは地球の唯一の「衛星」であるとされています。ちなみに衛星とは、惑星の周りを回る天体の事です。ただ実はこの月がなぜ存在するのか、どのように誕生したのかは未だにわかっていないのです。

 

月の都市伝説

 

月の謎について

まず、月には多くの謎が存在する。そんな中でも有名なものをいくつかご紹介致します。

 

その①月の大きさ

月の質量は地球の約8分の1程度。直径は約4分の1程度となるだが、地球の大きさに対して月の大きさはあまりにも大きすぎるという。太陽系にはいくつか衛星が存在しますが、他の惑星の衛星の関係性と比べてもあまりにも月は大きすぎると言うのだ。

 

その②月の公転周期と自転周期

月の自習周期と公転周期が完璧に一致しているため、地球からはいつも同じ面しか見えない。これにより、なぜか月の裏側が地球から確認できない現象が起こっている。これはかなり不思議な現象だが、実はこれは木星の衛星でも確認されている。

 

その③月のクレーター

地球と比べても月のクレーターの数が異常とされています。また、クレーターは隕石などが衝突してできるのだが、月のクレーターはあまりにも浅すぎるという。どんなに巨大なクレーターでも深さ約6キロ程が限界だと言われている。

 

その④月の皆既日食

日食には、太陽全体が見えなくなる皆既日食、太陽が輪っかのように見える金環日食、太陽の一部が欠けて見える部分日食がありますが、月で太陽の光を完璧に隠す「皆既日食」は偶然にしてはあまりにも正確すぎる現象と言われている。

 

月から地球までの距離は太陽から地球までの距離の400分の1程度。また月の直径が太陽の直径の400分の1程度となっている。この偶然の一致により地球から見て「皆既日食」という現象が確認できるのだが、そもそも皆既日食は天文学的にも謎が多く説明ができない現象とされている。

 

その⑤月の密度

通常の惑星や衛星には、重い成分が中心部に集まる「核」が存在し、そして軽い成分が表面を覆うような構造となるのだが、なぜか月はその逆の構造となっている。つまり月はなぜか内部の方が密度が低く、表面の方が密度が高いというのだ。

 

その⑥謎の建造物

月の表面にピラミッドやドーム、タワーなどの謎の建造物らしきものが確認されている。2021年には中国の探査機が月面にある正方形の建物らしき物(ミステリーハウス)の撮影に成功している。また2019年には中国の月面調査機が「謎のゲル状の物」まで月面で発見回収している。(後に中国はこれをセメント化した角礫岩だったと発表している)

 

その⑦月に異質な物体

夜になると月が発光して見えるのは太陽の光を反射している為だが、実は、高性能な望遠鏡で月を見ると、月のクレーターの一部で謎の発光現象(TLP)が確認できる。この現象の正確な原因は不明だが、おそらく月の内部のガスが原因であるという。

 

このガスが発生する原因についても詳しくはわかっていないが、あるアメリカの研究者曰く、月の内部にガスを発生させている何かがあるという。研究者曰く、このガスは核融合施設やなにかしらの排気設備なのではないかと言う。かなり嘘くさいが、ただ実際にNASAと大学の研究チームが月の内部に約200兆トンの謎の異質な金属成分がある事を発表している。

 

月はどうやって誕生したのか

月がどうやって誕生したのかは謎ですが、今までにいくつかの仮説が存在しています。

 

親子分裂説

地球が誕生した時に一部が欠けて、もしくは分裂して月になった。

 

捕獲説

違うところで誕生した月がたまたま地球の重力に捕らえられて軌道に乗った。

 

双子説

太陽系ができたときに、地球と一緒に誕生した。

 

巨大衝突説(ジャイアントインパクト説)

地球が誕生した頃、火星ぐらいの大きさの星がぶつかり、欠けた地球の一部が次第に集まって月ができた。

 

ただ、これらの仮説は現在ではほとんどが否定さている。実際、1960年代に行われたアポロ計画で採取された月の石を調べると、約46億年前の成分が検出された。太陽系が誕生したこの時期は観測圏外とはなるが、つまり月の年齢は地球よりも古い可能性があるという結果になったのだ。

 

また万が一、地球の元が誕生していたとしても、月の大きさや軌道を考えると漂っていた月が地球の衛星になることはありえないと言われている。※ちなみに、アポロ計画についてはコチラの記事⇒【アポロ計画にまつわる疑惑まとめ】をご覧ください。

 

月は人工天体なのか

実はもう一つ仮説が存在します。それが、月は人工天体説。月の内部は空洞で、そこには高度な文明の宇宙人がたくさん存在している。という仮説です。これはもっとも都市伝説に近い仮説だが、これまでの謎を含めてもほとんどの辻褄が合う。

 

もちろん宇宙人の存在は確認されていないが、月の内部に空洞が存在する事はほぼ確実だと言われている。実際、月面には計測器が置かれているのだが、あきらかに月は振動が伝わりやすい事が確認されている。

 

1969年には月面にアポロ12号の残骸をぶつけるという実験が行われたのだが、結果、「月は約一時間ほど鐘が鳴り響くように振動し続けた」という。「空洞が存在する天体は存在しない」というのが定説となっている為、内部に空洞が存在する月が異常な天体であることは間違いないだろう。

 

月には生物が存在している

また、アメリカの元CIA職員である「ジョン・リア」という人物によると、月に人が生息しているのは確実だという。ジョンによると、地球から月の生物や建造物が確認できないのは、プロジェクションにより月の表面が隠されているからだという。

 

確かな証拠は一切ないが、ジョン曰く、月には大気があり呼吸が可能だと言う。また、月には工業施設や住居、道路などまでもが存在しており、既に20億~30億人が生息しているのではないかと推測している。

 

月の裏側には何があるのか

ジョンの説を肯定する訳ではないが、確かに何故か地球からは月の裏側が確認できない。もしかすると、月の裏側に全ての答えが隠されているのかもしれない。

 

1968年、月の裏側を観測するプロジェクトが行われた。それが、「アポロ8号プロジェクト」。アポロ8号は月を含めた複数の天体の軌道を周回するという目的で行われた。実験は成功したが、実はこのプロジェクトにより「月の裏側の都市伝説」が生まれる事となった。

 

アポロ8号が月の裏側に入ると、電波が遮られ一時的に通信が途絶えた。しばらくすると通信が回復したのだが、ここで通信を聞いていた職員全員が驚愕する事になる。アポロ8号の操縦士「ジム・ラヴェル」は通信が回復した途端、こうつぶやいた。「皆に伝えてくれ、月の裏側にはサンタクロースがいる」。実は、サンタクロースという単語は職員内で「未確認物体」の隠語だったのだ。

 

当然全員が驚愕するかと思えたが、実はこの日は12月25日(クリスマス)だった。その為、操縦士のこの発言はジョークとして受け取られてしまった。この発言の真意は究明されていないが、今でもこの発言が「月の裏側の都市伝説」の根幹となっている。

 

月で発見された生物「東洋のモナリザ」とは

アポロ計画は11号から始まり、1972年の17号まで行われてきました。ですが、実はその後もアポロは月へ行っていたという都市伝説が存在する。それが、アポロ19号とアポロ20号計画。

 

これは、アポロ15号が月面調査時に宇宙船らしき物を発見したという報告から、その調査のための秘密の計画だったと言われています。そしてなんと、このアポロ20号の月面調査時に「宇宙人のミイラ」らしき物を発見していたというのです。

 

それがテレビ番組などでも公開された「東洋のモナリザ」。日本では「かぐや姫」と呼ばれている宇宙人のミイラです。確かに、宇宙人のミイラ含めこの都市伝説はかなり嘘くさいですが、ただ、実際にアポロ計画のデータを管理していた人物によると、月には6種類の宇宙人が存在する。との証言も存在しています。また、NASAなどはこれらの異常を確認しているが、公には公表していないとまで証言している。

 

 

まとめ

実際に宇宙人が存在するかはわかりませんが、月があまりにも大きすぎる、古すぎる、軽すぎるのは事実です。これから技術が進歩しさらに解明されていくと思いますが、個人的には月についてはあまり解明されてほしくないと思っています。謎に包まれたままこれからもおとぎ話の象徴とした存在であってほしいと願っています。